皆さんこんにちは。アロワナ0514です。
日本でも人気急上昇中のXiomi(シャオミ)ですが、タイでも年々人気が出てきています。
娘の使っているタブレットがだいぶ古くなっていたので、新しいものを考えていたところ、ハイスペックかつコスパのよい魅力のあるタブレットを見つけました。
シャオミの新製品Xiomi Pad 5です。
今回は最近購入しましたXiomi Pad 5について書かせていただきます。
こんな方に読んでいただきたい記事となっています。
・タブレット端末を新たに検討している方。
・できるだけハイエンドスペックを希望
・でもコスパは大事
目次
1. Xiomi Pad 5 製品スペック
一般スペックですが、以下の仕様になっております。
OS | MIUI for Pad |
カラー | コスミックグレイ / パールホワイト |
サイズ | 254.69(長さ) x 166.25 mm (幅) |
厚さ | 6.85mm |
重さ | 511グラム |
ディスプレイ | 11インチ、液晶 |
リフレッシュレート | 120Hz |
プロセッサー | Snapdragon 860 |
RAM | 6GB |
ストレージ | 128GB / 256 GB |
バッテリー | 8720mAh (33W 急速充電対応) |
リアカメラ | 1300万画素 |
フロントカメラ | 800万画素 |
オーディオスピーカー | 4基スピーカー |
USB | Type-C |
1.1 デザイン
背面ですが、サラサラのマット調のボディにデザインされていて、とても滑らかな心地よい感触です。
1.2 厚さと重さ
6.85㎜と厚さ自体は非常に薄いです。
ただし11インチという大きめのスクリーンですので、511グラムと片手で持つにはちょっとキツイですね。両手で持つ分にはなんら問題ありません。
1.3 プロセッサー Snapdragon 860
プロセッサーとしてはSnapdragon 860を搭載。
ゲームや動画でもとてもサクサクと動きますので、ストレスを感じさせません。
1.4 リフレッシュレート 120Hz
リフレッシュレートというのは、「1秒間に画面を書き換える回数」の意味となります。
120Hzは1秒間に120回画面を書き換えることができるので、画面をスクロールした際の滑らかさは半端ありません。
1.5 オーディオスピーカー
製品のトップ2か所、ボトム2か所の合計4か所にスピーカーが付いていて、迫力のあるサウンドを楽しむことができます。

トップスピーカー

ボトムスピーカー
2. 製品付属品
・Pad 5 本体
・充電器 22.5 W
・充電ケーブル
・取り扱い説明書
付属されている充電器ですが、22.5Wのものになっています。
Pad 5ですが、最大33Wの充電器まで対応できます。
よりスピーディーな充電をご希望される方は、別売りになりますが33Wの充電器の購入をおススメします。
3. サービス付属品
今回、タイでの販売の初回限定とのことで、本体製品の他に以下2点を限定サービス付属品として付けてくれていました。
◆保護フィルム
残念ながら本体には保護フィルムは付いていないのですが、今回サービス付属品として保護フィルムを追加で付けてくれていました。
後から別途購入もできますので、以下参照ください。
◆保護ケース
ケース全体がマグネット式になっており、製品を重ねるだけでパチッと簡単に装着できます。
けっこう強めのマグネットでくっつきますので、本体がケースからズレるということはなさそうです。
保護ケースも後から別途購入もできますので、以下参照ください。
4. 製品価格
128GB: 10,990 バーツ
256GB:12,990 バーツ
タイでの購入ですが、Xiomiタイの公式ショップとして、JD CentralやShoppeeなど以下のオンラインサイトで探すことができます。
5. 個人的感想
5.1 良かった点
⭕非常に高級感あるデザイン!
⭕11インチで綺麗なディスプレイ!
⭕リフレッシュレート120Hz、滑るように動きます!
⭕Snapdragon 860搭載、サクサク感がたまりません!
⭕大容量バッテリー!余裕で1日は電池持ちします!
⭕33Wの急速充電に対応!
⭕4か所のスピーカーからの迫力あるサウンド!
⭕ハイエンドスペックなのに価格は安い。コスパ最高!
⭕別売りでスマートペン、キーボードにも対応可
5.2 残念だった点
❌指紋認証非対応
❌Micro SD非対応
❌本体がやや重め!片手で操作はちょっとキツイかも
❌GPSは非搭載!ナビ系アプリ、GPSが必要なゲームは不可
❌イヤホンジャックなし(別売りで購入は可能)
6. まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
残念な点もいくつかはありますが、1万バーツ++でこれだけハイエンドなスペックを揃えたタブレットは他にはなく、コスパも良いのでかなりお買い得だと思いました。
この記事がタブレット購入を検討されている方の参考に少しでもなれば嬉しいです。
ご質問、コメントなどありましたら『お問合せ』もしくはTwitter DMよりお気軽にご連絡お願いします。
コメント